当館では、ご来館のお客様に史跡ご案内サービスをいたしており、大変喜ばれています。料金一切無料で朝食前後約三十分当ホテルのマイクロバス乗合せで、慶長年間当時の道ばかりを運行し、両側の石垣、土塀、武家屋敷、城跡、等々切れ間なく車中よりご案内致しております。歴史の町、萩の思い出に是非ご参加ください。
【ご案内は堀内コースとなります】
※史跡ご案内は音声ガイドによる案内となります(先着20名様の予約制となります)。
平千十六年に復元された日本最大級の高麗門
松陰門下生 蛤御門の変の責任で切腹
寄組千九百石
市文化財 大組一千五百石 周布政之助の本家
市指定文化財 永代家老益田家分家 寄組四千石全長130米
蛤御門の変の責任で切腹した家老家跡
寄組二千石
県有形文化財 秀就公に殉死七士の一家
大組六百七十石 殉死七士の一家
城下に侵入した敵を迷わせ追い詰めるための城下町特有の道
大組九百石 萩城普請奉行を務めた家
国重要文化財 寄組一千十八石
県有形文化財。永代家老一万一千三石禁門の変で切腹
輝元公婦人の墓所 金門の変で幕府に大使城主に年謹慎していた寺
国重要文化財 上代家老八千三百余石
毛利元就の孫。関ヶ原の戦いで逃れ、周防、長門くらいの城下町を建設
毛利三十六万石居城国史跡
木戸孝允旧宅や高杉晋作旧宅、江戸屋横丁など、見どころ満載のコース
松下村塾や、松陰歴史館、伊藤博文旧宅など、歴史にふれることができるコース
少し足を延ばして、萩の名所を巡るコース。時間にゆとりのある方におすすめ
一部写真提供:萩市
Copyright © HAGI ICHIRIN All Right Reserved.